【第584号】平成29年02月01日
モラル低い経営者について
こんばんば!
もう2月、ウケるw
1月の売上集計でましたが、日販平均は過去最高を更新。着々と理想の売上に近づいてきている手応えがある。
本日から直営店が1つ加わり、それでまた日販は伸びていくと思われる。
店舗開発も順調にすすんでいるので、出店もコツコツと決まっていく流れができてきている。地道な努力の積み上げだけが、大きな花を咲かせていく唯一の道だと思う。
セミナーは、20日(東京)が2席と21日(名古屋)に1席空きが出ました。
また、セミナー内容を、自分がフランチャイズビジネスに参入し現在にいたるまでの経営的側面をかたりたい。
なぜフランチャイズビジネスに参入したのか、
どのような経営スタンスで舵取りして来たのか、
その裏側にある本質的な考え方はなにか、
という感じで解説を進めていきたいと思います。
きっと、よりわかりやすくなっていると思われる。
来てくれい!!!
【 モラルの低い経営者 】
長期的に成功している経営者さんは、基本的にモラルが高い。信用が金に変わることをよく知っているからだと思う。
逆に、長期にわたり儲かっていない経営者さんは、モラルの低い人が多い。彼らの悲劇は、金がないから約束を守れないのではなく、約束をまもらないから金が入ってこないという事実に気がついていないことにある。
経営危機は、他者との約束を軽んじていることに起因する病だと思っている。
もうひとつ言っておくと、まともな社員は経営者のモラルの低さを見抜き、真っ先にやめていく。本能的に、その経営者には先がないことを見抜くうえ、いつか自分との約束も反故にされることを予感するからだ。
こうして、モラルの高い経営者はマトモな人材を吸収していくためより強くなり、モラルの低い経営者はダメ社員しか残らないので破産に向かっていく。
当然の結果である。
【 信じるか疑うか 】
ビジネスをしていると大なり小なり、契約違反やらマナー違反の人間との関わりはでてくる。
が、わたしは人を疑い裏切りをゼロにする努力よりも、人を信じて多くの人と繋がっていく努力をした方が、得るものは大きいと思う。
損失も期待ハズレもあるが、最終的にはより多くを手に入れらる。
ちなみにモラルの低い経営者ほど、他人を疑う性格の人が多いのは、自分が人を裏切ることを何とも思っていないためと思われる。
【 信条として 】
わたしは、自分の信条として、短期の期待は裏切る可能性があるが、2~3年のスパンで期待を裏切ることがあってはならない、と思っている。ビジネスの結果を2~3年のうちにはキッチリと出していく、という意味だ。
細かいことはさておき、これだけは自分の信念として、自分の存在を懸けたプライドとして持ち続けていくつもりだ。経営者の約束は数字で表現されるべきシビアな世界だ。
【 2017年 新春セミナーやります 】
2月20日(月)東京会場 残席2
2月21日 (火)名古屋会場 1席空き出ました!
2月6日(月)名古屋会場(満員御礼!受付終了)
2月7日(火)東京会場(満員御礼!受付終了)
2月9日(木)大阪会場 (満員御礼!受付終了)
2月14日(火)名古屋会場(満員御礼!受付終了)
2月15日(水)東京会場 (満員御礼!受付終了)
時間は14~16時
価格は12000円(税別)
会場は申込みした方に直接連絡いたします!
申し込みはこちら!!
http://www.f-connect.jp/contact.html
-----------------------
最近、メルマガ登録者様の数がぐんぐん増えてます。
これからも、頑張って執筆しますので、部下や上司や
お友達の経営者様に、
このメルマガを紹介していただけるとうれしいです!
メルマガの登録はコチラからできます。
http://www.f-connect.jp/
メールマガジンの感想はこちらまで送って下さいね。
info@f-connect.jp
※メルマガの感想は、とてもうれしいです。
お返事のお約束は出来ませんが、必ず目を通しています。
また、メルマガの転送は大歓迎です!
もちろん、引用もご自由にどうぞ。
経営者さまや起業家さんや店長さんに、私の考え方が
伝わることが生きがいですので。