【第592号】平成29年03月17日
R.I.P.
こんばんは、きとうです。
3月も3週目に突入しましたが、引き続き業績は好調。新規出店や新しい社員の入社が確定してきており、相変わらず慌ただしいです。
【 契約続々 】
今週、方南町、相模原、名古屋中央の契約。
続いて、兵庫県灘、西宮・大阪平野・東京亀有・千葉県市原・川崎百合ヶ丘と契約が続く。
申込み物件や開発エリアはまだあるので、もう少し攻めていきたい。
出店ついでに名古屋オフィスも移転確定。カフェの跡地にジムとテストキッチンを併設したオサレオフィスをつくります。自社ビル取得は、地合いが悪いのでしばらく見送り。
【 FCの常識を超えたい 】
3月に2人が入社し、4月に3名が入社してくる。思ったほどのペースではないものの、着々と社員は増え、直営店も増えていく。そして面接は、まだまだ続く。
直営店の増加にともない、加盟店を選ぶ姿勢を強く持つようになった。常に2年後を見据えて事業展開をしているため、事業革新のスピードを落とさないようにしたいと強く思っている。
本部としては、全体の最適化を意識して意思決定をするため、私のバランス感覚を信じてくださる方にだけ加盟していただき、その方々に最大限の利益をもたらせるように努力をする、というスタンスで組織運営していきます。
従来のフランチャイズチェーンの常識を遥かに超える組織をつくらなければ、理想の事業は創り出せない。
【 成功する人間 】
ドラマーの山木さんと食事に行かせてもらいました。
「成功している一流ミュージシャンに共通する人間性みたいなのってあるんすか?」と質問したら「みんな、おおらかだよね」というお答えが。
ミュージシャンに限らず、ビジネスマンも同じだよね。細かい損得ばかり考えている経営者が一流になっていくことはない。
【 いとこが亡くなった 】
3つ年下のいとこの突然の訃報が届く。子を亡くした親の気持ちを考えると、なんとも形容しがたい気持ちになる。そして、短い生涯を終える身内に触れるたび、人の一生について思い巡らす。
人間は何の為に生まれ死んでいくのか?
人の意識は死ぬと無くなるのか、それとも生き続けるのか?
運命は存在するのか?
人の運命について、想い馳せても答えはでそうもない。
生きることの意味を見出すのは極めて困難だが、心の底から実現したい理想の世界を想い描き、その実現に打ち込み抜くことで、死ぬ間際に、楽しい人生だったと心から想えることが大切なんじゃないか。
人の一生なんて、結局は自己満足だ。
困難や苦労があるから成功するのではない。しかし、目標達成に向かうとき困難はやってくる。
困難から逃げるという選択はもちろんある。しかし、逃げれば楽な人生ではあるが成長はない。成長がないということは、周りが成長したとき、相対的に自分自身が退化していることになる。これは、なかなか辛い現実よ。
また、仕事の思い出話をするとき、1番盛り上がるのは、全く思い通りにならなかったイケていないエピソードだったりする。困難こそ人間にとって最高のエンタメなのかもしれない。
死ぬ間際に自己満足できる人生にしていきたいと心から願う。全力で生きるしかないんだな。
【 キトシュラン 】
今週から採点付き!!
ラスティクス(名古屋) ☆
日本一ラムが旨いと思う店。
ガチでラムは旨すぎる!!ただ客が入っていない(涙)
熟成肉のステーキもかなりのレベルにあり、ポーターハウスは、ヒレとサーロインのバランスもよく、熟成香も充分に楽しめる。が、ラムが最高!!広尾に本店があるので、東京の方は行ってみてほしい。
https://s.tabelog.com/aichi/A2301/A230103/23058882/top_amp/
ちなみに先週紹介したレストランの星は以下
開化亭 ☆☆
天寿司京町店 ☆☆☆
結委 ☆☆☆
マスドラヴァンド ☆☆☆
田舎庵 ☆
-----------------------
最近、メルマガ登録者様の数がぐんぐん増えてます。
これからも、頑張って執筆しますので、部下や上司や
お友達の経営者様に、
このメルマガを紹介していただけるとうれしいです!
メルマガの登録はコチラからできます。
http://www.f-connect.jp/
メールマガジンの感想はこちらまで送って下さいね。
info@f-connect.jp
※メルマガの感想は、とてもうれしいです。
お返事のお約束は出来ませんが、必ず目を通しています。
また、メルマガの転送は大歓迎です!
もちろん、引用もご自由にどうぞ。
経営者さまや起業家さんや店長さんに、私の考え方が
伝わることが生きがいですので。