【第641号】平成29年12月22日
前向きな生き方
こんばんは、きとうです。
今年もあと1週間ちょい。
営業も開発も、ラストスパートがんばります。
【 本気にさせる 】
目標を達成したければ、関係者を本気にさせる必要がある。
それには、まず自分自身の本気が伝わらなければならない。
本気を伝えるには、言葉だけではなく、行動で示すことが必要になるが、ビジネスの場合、相応のボリュームの資金を投じることが、いちばん効果的なメッセージになる気がしている。
覚悟がなければ、リスクをとれないことを、本能的に理解するのが、人間ではなかろうか。
リスクを取らなかったり、かなりの余力を残して「本気です」と言われても、全く心は動かんもんだよ。
【 自分より 】
自分より業績の良い人は、自分より努力していると思って間違いない。
自分より長時間働いている、という話ではなく、自分よりビジネスについて考えている時間の質も量も上回っている。
行動量も多いので、人脈も豊富だ。
そういった人たちと定期的に会って刺激を受けることは、とても大切だ。
井の中の蛙になりそうな自分に鞭を打つ機会を積極的に持ちたいものだ。
自己啓発セミナーや自己啓発本を読むより、そういった人と会っていた方が、何倍もモチベーションは高まる。
【 他人との比較 】
売上・利益の伸び方は、ビジネスモデルによって異なる。
利益が、ある時点から一気に大きなカーブを描いて伸びていくビジネスモデルは、
チェーンストアのように1店舗ずつ積み上げていく事業からみると、大変に羨ましく思えるわけだが、
一方で、チェーンストアには、チェーンストアの強みがある、と思ったりする。
他人と自分を比べる時は、短所も長所も同時に比べるべきなんだよ。
短所ばかりが目についたとしても、その裏側には、必ず長所も存在しているわけだから、それを最大限に活かしていくことを考えればよいのだ。
なんというか、隣の芝生の青さを羨む暇があったら、人が羨む自分の長所に磨きをかけていくことを考えるのが、前向きな生き方なんだよな。
----------------------
最近、メルマガ登録者様の数がぐんぐん増えてます。
これからも、頑張って執筆しますので、部下や上司や
お友達の経営者様に、
このメルマガを紹介していただけるとうれしいです!
メルマガの登録はコチラからできます。
http://www.f-connect.jp/
メールマガジンの感想はこちらまで送って下さいね。
info@f-connect.jp
※メルマガの感想は、とてもうれしいです。
お返事のお約束は出来ませんが、必ず目を通しています。
また、メルマガの転送は大歓迎です!
もちろん、引用もご自由にどうぞ。
経営者さまや起業家さんや店長さんに、私の考え方が
伝わることが生きがいですので。