【第642号】平成29年12月26日
大塚家具とニトリ
こんばんは、きとうです。
年末ということで、変則的に本日、メルマガ送ります。
【 大塚家具とニトリ 】
久美子氏の会社の乗っ取り方がえげつなさすぎたため、
頻繁にディスっている大塚家具だが(笑)
なぜに、あれほど業績が悪いのか、分かった気がするので記事にしてみる。
少し前に、大塚家具でソファとベッドを買ってみた(笑)
その際に、大塚家具のショールームで、イケてる電動式のソファを見つけたので欲しくなり、年末に購入するつもりでいた。
しかし、その1ヶ月後くらいに、たまたまニトリに行った。
ニトリの売り場を見学していた際、同じような電動式のソファが置いてあるのを見つけた。
値段は、大塚家具の4分の1以下。
大塚家具45万円程度に対し、ニトリ10万円という感じ。
もちろん品質は大塚家具の方がよいのだろう。しかし、4分の1以下の品質ではない。
というか、ほとんど変わらんレベルよ。
ニトリのコスパの高さに、めっちゃ感動して、大塚家具でのソファ購入をやめ、ニトリで購入してしまったわけだ。
大塚家具の不振は、単純にニトリに顧客を奪われているだけの話なのではないだろうか。
これからの時代、小売業はユニクロやニトリのような製造販売業じゃないと生き残れないだろう。
もしくは、ZOZOのようにテクノロジーによって顧客にベストの提案ができる企業へと進化するしかない。
それにしても、ニトリとユニクロは、本当に人々の生活を豊かにしている。
似鳥さんと柳井さんは日本を代表する資産家だが、彼らの資産は人々を幸福にした結果として築かれており、心から賞賛に値する。
まさに、チェーンストアのロマンの体現者だ。
なんというか、高い志を持ち、自らの行動とリスクで、顧客にとって価値ある商品・サービスを提供し続ける人間が成功していく。
謀略によって、自分以外の誰かが作り上げた事業を略奪しても、本人にその器がなければ、全ての関係者に対して迷惑をかけて終わるだけ。
もし仮に、私が大塚家具の息子として産まれ、時代錯誤の父親の経営を憂いているならば、
ゼロから起業し、上場企業に育てあげた後、大塚家具の買収にチャレンジするよ。
【 2017年 ベストレストラン 】
イノセントカーベリー(焼肉・西麻布)
https://tabelog.com/tokyo/A1307/A130701/13189539/
天寿司京町店(鮨・小倉)
https://tabelog.com/fukuoka/A4004/A400401/40000721/
マスドラヴァンド(フレンチ・名古屋)
https://tabelog.com/aichi/A2301/A230104/23055994/
今年開拓した飲食店で最高にお気に入り3店舗。
絶対的にオススメ!!!!
----------------------
最近、メルマガ登録者様の数がぐんぐん増えてます。
これからも、頑張って執筆しますので、部下や上司や
お友達の経営者様に、
このメルマガを紹介していただけるとうれしいです!
メルマガの登録はコチラからできます。
http://www.f-connect.jp/
メールマガジンの感想はこちらまで送って下さいね。
info@f-connect.jp
※メルマガの感想は、とてもうれしいです。
お返事のお約束は出来ませんが、必ず目を通しています。
また、メルマガの転送は大歓迎です!
もちろん、引用もご自由にどうぞ。
経営者さまや起業家さんや店長さんに、私の考え方が
伝わることが生きがいですので。