【第673号】平成30年04月13日
交渉・貧困・寄付
こんばんは、きとうです。
週末ですね。
今週は、札幌の3号店となる麻布店がオープン。
4月の新規出店は、1日の横浜鴨居店と札幌麻生店のみ。
新規出店は2店舗しかないが、4月後半と5月前半に、新しいチャレンジを行うので、わりと気忙しい。
5月は、東京の荒川区と京都の伏見区で新規オープン。できれば、神奈川エリアでもう1店オープンさせたい。
月3店舗の出店ペースは、絶対に崩さない。
多店舗展開 イズ マイライフ(笑)
【 交渉 】
全ての交渉において自分の要求が通れば、ビジネスは、絶対に成功できるわけだから、交渉こそビジネスの本質といえる。
最高の交渉は、相手にオファーを出した時点で断る理由がない状態をつくり、その場でオッケーをもらうことだと思っている。
その反対の最悪の交渉は、相手になんのメリットも用意せず、自分にしかメリットのない一方的なお願いをすることだ。
誰がいい人いたら紹介してくれませんか?
というのが、その典型。
こんなお願いをして、本当に紹介を得られると思っているとしたら、ビジネスの才覚ゼロと言われても仕方ない。
ビジネスの世界で成果をあげたければ、何をするにも相手のメリットから物事を組み立てる習慣をつけるのが、一番の近道なんだよ。
【 貧困 】
貧困は、人生を狂わせる大きな理由の一つであることは間違いない。
貧困が原因で人格が変わってしまう人って、わりと多いよ。
昔から知ってる人が、最近なんか様子がおかしいと思っていたら、資金に詰まっているとかさ。
比較的よく見る光景だ。
これ非常に重要な指摘なんだけど、貧困により人格が変わって困るのは、本人よりも周りの人なんだよ。
意味もなく攻撃されたり、金をせびられたりすると、本当に相手を傷つける。
だから、自分のためはもちろん、周りの人たちのためにも、しっかり儲けないかんのよ。
【 社会貢献 】
友人が「長期的に成功している経営者さんは、みな寄付をしている」みたいな話をよくしていたのね。
触発されて、寄付を検討してみたが、何に使われるかわからない団体に寄付するくらいなら、自分の意思で使った方がよいと思ったりした。
自分のできる社会貢献として、飲食系のビジネスを長いことやってるので、美味しいものを食べてもらい、喜んでもらうのが一番しっくりくる。
というわけで、さしあたり、うちのオフィスで不定期に開催している鮨会に、社員と加盟店以外の方たちも招待させていただく、という活動をしばらく行うことにした。
そのうち、招待のメールが届くかもしれませんので、気が向いたらお越しください。
もちろん、無料です。
今後、事業規模拡大に成功したら、それにともない、鮨会の規模も広げていこうと思います。
ひとりでも多くの人に一生の記憶に残るような食事をしてもらえるよう、頑張ってみようと思います。
【 キトシュラン 】
焼肉ふるさと(広島)
https://tabelog.com/hiroshima/A3401/A340102/34022718/
前回に続き、広島シリーズ。
喜多丘で食べた後に行ったので、タンとヒレしか食べられなかったが、コスパ高いのはよく分かった。
近所にあったら、また行くと思われる。
【 本の宣伝 】
自分の中で最高傑作はこれ。
メルマガ読んでいて買ってない人、本気で買って読んでほしい。
この本を読まず、メルマガ読まないでほしいレベル(笑)
https://amzn.to/2vauqZd
----------------------
最近、メルマガ登録者様の数がぐんぐん増えてます。
これからも、頑張って執筆しますので、部下や上司や
お友達の経営者様に、
このメルマガを紹介していただけるとうれしいです!
メルマガの登録はコチラからできます。
http://www.f-connect.jp/
メールマガジンの感想はこちらまで送って下さいね。
info@f-connect.jp
※メルマガの感想は、とてもうれしいです。
お返事のお約束は出来ませんが、必ず目を通しています。
また、メルマガの転送は大歓迎です!
もちろん、引用もご自由にどうぞ。
経営者さまや起業家さんや店長さんに、私の考え方が
伝わることが生きがいですので。