【第681号】平成30年06月01日
6月のはじまり
こんばんは、きとうです。
5月が終わり、今日から6月。
今週は、面接が多かったな。
もう少し攻めの姿勢をとれるように、準備していきたいが、それ相応の動きはとれている気もする。
新しい取組をすると、様々な発見があり、とても楽しい。
やはり、チャレンジがいちばん重要だと感じている。
【 投資活動 】
最近になり、経営判断の中で、思い切って投資も損切りもできるようになってきた。
この10年で、株、不動産、ゴールド、アートなどへの投資を通して、損したり利益を出したりを繰り返した経験が、本当に大きい。
若い頃から身銭を切り投資を繰り返していくと、経営者としての成長を早められるのではなかろうか。
もっと早くから投資を始めておくべきだったと思うよ。
【 極める 】
料理人は、見た目の派手さではなく、食べてうまい料理に行き着くし、
ドラムは、手数よりも気持ちの良いグルーヴに行き着く。
物事を極めていくと、だんだんシンプルになるのが人間だ。
【 投資回収という鉄則 】
昇給にしても、社会保険への加入にしても、利益が増えてから実行しようとする人が多いけど、
そんなもんは、すぐに実行し、スタッフのモチベーションを上げ、利益増をいち早く実現させる方が賢い。
どうしても社員が足りず、アルバイトを店舗の管理者にするときは、真っ先に管理者としての手当てを払うべきなんだよ。
払った分、早く利益をあげてもらい、そこから回収するというスタンスは必須。
【 神さま 】
科学の世界で、神が存在しないことは証明されているらしいが、神が見てる、と思って生きることって、まあまあ大切なんじゃないかと思える。
公明正大さとか、モラルを持って経営するってことなんだけど。
なんか、本当にモラルのない経営者がいるけど、結果的に会社を潰していくじゃんね。
そんな姿をみてると、存在しないはずの神の存在を感じたりする。
素直に直向きに努力を重ねて、神さまに愛される経営をしたいものだ。
【 キトシュラン 】
オテル・ドゥ・ミクニ(四谷)
https://tabelog.com/tokyo/A1309/A130902/13000846/
若い頃、料理にのめり込んでいた。
当時、最大のアイドルの1人が三國シェフで、いつかアラカルトで食べにいくことが夢だったが、20年越しに実現した。
なかなかよかったが、正直、もっと安くて美味い店はたくさんある(笑)
が、いちどは行ってみる価値はある。
お客さんが、たくさん入っていて、少し驚いたな。
----------------------
最近、メルマガ登録者様の数がぐんぐん増えてます。
これからも、頑張って執筆しますので、部下や上司や
お友達の経営者様に、
このメルマガを紹介していただけるとうれしいです!
メルマガの登録はコチラからできます。
http://www.f-connect.jp/
メールマガジンの感想はこちらまで送って下さいね。
info@f-connect.jp
※メルマガの感想は、とてもうれしいです。
お返事のお約束は出来ませんが、必ず目を通しています。
また、メルマガの転送は大歓迎です!
もちろん、引用もご自由にどうぞ。
経営者さまや起業家さんや店長さんに、私の考え方が
伝わることが生きがいですので。