【第682号】平成30年06月08日
矛盾、多動力など
こんばんは、きとうです。
6月の1週目も瞬殺で終了!!
新しい取り組みがはじまり、課題が増えている分、やりがいも増えている。
やっぱ、事業が1番楽しい!
【 矛盾 】
もっとも次元の高い世界が空ならば、もっとも次元の低い世界は矛盾だろう。
空に近づくのは難しいが、矛盾のない生き方をしていけば、少しずつ運は良くなるのではなかろうか。
神社仏閣に通い、運が良くなることはない。
内側を変えて世界の在り方を変えることが、開運の基本なんだよな。
【 コスト配分 】
駅前にあった内装がチープな高級焼肉屋が閉店していたのをみて、
高単価をとるなら、内装もそれに見合うものにするか、原価率を高くするしかない、みたいなメルマガを書いたことがある。
オペレーションを簡素にして人件費を下げるなら原価をかけるとか、
原価をかけないなら内装をリッチにするかサービスを超厚くするか、
みたいに、飲食業は、コスト配分によって強みを作り出すゲームであるともいえる。
コストを抑えて収益力を高めるようとするより、戦略的なコスト配分によって競争力を高め続ける方が、よほど賢い。
投資回収を早くしようと焦ると、かえって回収が遅くなることは多い。
【 多動力 】
先日、まあまあ高齢のコンサルタントの方を紹介していただいた。
行動力が素晴らしく、その営業マインドに感心しきりだが、
その根本には「仕事と人が大好き」という絶対的な軸がある。
仕事が大好きで生きてきた人は、定年後も自分の意思で仕事を続けるから、全く老いる気配がない。
仕事こそ最大の娯楽、という人生は最高だ。
人生の時間の大半を費やす仕事がつまらないものであれば、それは悲劇としかいいようがないが、
多くの人にとって、つまらないのは仕事ではなく、会社なのではなかろうか。
面白くない会社にしてはいかんよね。
【 愛がすべて 】
名古屋で一番好きなフレンチのマスドラヴァンドに前回行ったとき「リードヴォーが食べたい」とリクエストしたら、本当に用意してくれていた。
いつも満席の店内をみながら、「飲食店に限らず、愛のある人に人が集まるだけなんじゃねーか」と思ったわけですよ。
大きな愛で生きれば、豊かになれることは間違いない。
人間が本当に欲しいものは愛なんだから。
【 キトシュラン 】
テストキッチンエイチ(青山)
https://tabelog.com/tokyo/A1306/A130602/13220384/
イタリアンの巨匠、山田宏巳シェフの新店舗。
いまどき珍しい大箱のイタリアン。
山田宏巳シェフ本人が店にいるだけあって、料理は美味しい。
ハムと冷製パスタは、自分史上最高の旨さ。
本気でオススメ!!!!
----------------------
最近、メルマガ登録者様の数がぐんぐん増えてます。
これからも、頑張って執筆しますので、部下や上司や
お友達の経営者様に、
このメルマガを紹介していただけるとうれしいです!
メルマガの登録はコチラからできます。
http://www.f-connect.jp/
メールマガジンの感想はこちらまで送って下さいね。
info@f-connect.jp
※メルマガの感想は、とてもうれしいです。
お返事のお約束は出来ませんが、必ず目を通しています。
また、メルマガの転送は大歓迎です!
もちろん、引用もご自由にどうぞ。
経営者さまや起業家さんや店長さんに、私の考え方が
伝わることが生きがいですので。