【第696号】平成30年09月15日
AIとか
こんばんは、きとうです。
9月は台風が来たり、地震が来たりと、心の痛むニュースが多い。
台風がきた関西にも、
地震がきた北海道にも店舗があるから、
決して人ごとではない。
今週、名古屋オフィスでの鮨会で、関西の加盟店さんと台風の話になったが、本当に凄い威力があったという。
毎年、当たり前のように、あのクラスの台風が来る時代になりつつある。
大変な時代になってきた。
【 会社というもの 】
事業が伸びきった後に上場しても意味ない、みたいな意見もあるが、会社なんて社長次第でどうにでもなる。
事業のポテンシャルとか関係ない。
社長の能力だけ。
成長市場でも社長がダメなら会社はダメになるし、衰退産業でも社長次第で、成長企業はつくれる。
【 AI 】
今後、ますます会社は、単なる「分配の箱」になっていくと思っているが、AIの進化が、その分配を極めて公平なものにしてくれるのではないかと期待している。
いままでの会社経営、チェーンストア経営は、テクノロジーにより一新されていくから、
もうチェーンストア理論や従来の経営論の勉強は一切やめた方が良いと思っている。
チェーンストア理論を完全に否定する気はないが、制度疲労であることは間違いない。
過去の成功パターンではなく、新しい武器を使いこなしていくことを学んだ方が良い。
ビジネスモデルも同じ。
全く新しいビジネスモデルを考えるより、
既存ビジネスとテクノロジーを掛け合わせてビジネスモデルを作った方が、早くて確実だと思える。
新しいテクノロジー、
新しいサービス、
新しい媒体、
なんでも同じ。
自分の事業に影響を与えそうな、新しい勢力に対し、敵対せず、うまく取り込む発想をしてみる。
その方が、どう考えても上手くいくが、拒絶から入る人の方が多いのは残念だ。
----------------------
最近、メルマガ登録者様の数がぐんぐん増えてます。
これからも、頑張って執筆しますので、部下や上司や
お友達の経営者様に、
このメルマガを紹介していただけるとうれしいです!
メルマガの登録はコチラからできます。
http://www.f-connect.jp/
メールマガジンの感想はこちらまで送って下さいね。
info@f-connect.jp
※メルマガの感想は、とてもうれしいです。
お返事のお約束は出来ませんが、必ず目を通しています。
また、メルマガの転送は大歓迎です!
もちろん、引用もご自由にどうぞ。
経営者さまや起業家さんや店長さんに、私の考え方が
伝わることが生きがいですので。